Non - Hamachi 実装方法
:: 各種フォーム :: MapleプログラムReleases
Page 1 of 1 • Share •
Non - Hamachi 実装方法
dice
DDNS 種類
有名なのはこの辺り
ieServer
dyndns
mydns
no-ip
やり方はいたって簡単
例
1. DDNSを上記1つだけサービスを利用する
2. 自分のIPを一定間隔で通知するクライアントを利用する(DiCEなどが有名)
3. 自宅のモデム(ADSLの場合)/ONU(光の場合)やルーターのport通過・遮断,portforwardingを設定する
たったのこれだけで設定終了です。
うろ覚えですが
world.propertiesないならserver.java辺りとかに自分のipかDNS名を記載してlocalhostを同じように書き換えv117以降はlenの方を書き換え
DNSについて:
通常、クライアントに設定するIPは'123.123.123.123'などの数字ですが、
クライアントIPに'maple.usopyon.mydns.jp'(一例)と設定しておき、'maple.usopyon.mydns.jp'は'123.123.123.123'ですよと教えてくれるサービスです。
DDNSは、上ので書いた一定期間で家のIPを通知するところがミソであり、皆さんの家のIPが突如変わっても数分~数時間後には'maple.usopyon.mydns.jp'で接続可能になります。
IPが変わる度に、maplestoryのクライアントをアップするなんて要らなくなります。
※上記の(3.)の設定だけをして、maplestoryクライアントにIPを直接書いてDDNSを利用しない。IPが変わったらmaplestoryクライアントをUPし直すという選択も出来ます。
但し、hamachiだと同時接続数が制限出来ますが、non-hamachiだと同時接続が制限出来ないためアクセスが集中したら通信不可になる可能性はあります。
(以前、人気のあるイベントでアクセス集中でサーバーがダウンしたりしていました)
なので、ようするにipがいくら変わってもdnsと言う(数字ではないip)serveripがあればクライアントをいちいちうpする手間が省けると言う事です。
DDNS 種類
有名なのはこの辺り
ieServer
dyndns
mydns
no-ip
やり方はいたって簡単
例
1. DDNSを上記1つだけサービスを利用する
2. 自分のIPを一定間隔で通知するクライアントを利用する(DiCEなどが有名)
3. 自宅のモデム(ADSLの場合)/ONU(光の場合)やルーターのport通過・遮断,portforwardingを設定する
たったのこれだけで設定終了です。
うろ覚えですが
world.propertiesないならserver.java辺りとかに自分のipかDNS名を記載してlocalhostを同じように書き換えv117以降はlenの方を書き換え
DNSについて:
通常、クライアントに設定するIPは'123.123.123.123'などの数字ですが、
クライアントIPに'maple.usopyon.mydns.jp'(一例)と設定しておき、'maple.usopyon.mydns.jp'は'123.123.123.123'ですよと教えてくれるサービスです。
DDNSは、上ので書いた一定期間で家のIPを通知するところがミソであり、皆さんの家のIPが突如変わっても数分~数時間後には'maple.usopyon.mydns.jp'で接続可能になります。
IPが変わる度に、maplestoryのクライアントをアップするなんて要らなくなります。
※上記の(3.)の設定だけをして、maplestoryクライアントにIPを直接書いてDDNSを利用しない。IPが変わったらmaplestoryクライアントをUPし直すという選択も出来ます。
但し、hamachiだと同時接続数が制限出来ますが、non-hamachiだと同時接続が制限出来ないためアクセスが集中したら通信不可になる可能性はあります。
(以前、人気のあるイベントでアクセス集中でサーバーがダウンしたりしていました)
なので、ようするにipがいくら変わってもdnsと言う(数字ではないip)serveripがあればクライアントをいちいちうpする手間が省けると言う事です。
:: 各種フォーム :: MapleプログラムReleases
Page 1 of 1
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可